あしはら歯科医院のロゴ

豊橋市 芦原駅から徒歩2分の歯科医院

tel: 0532-29-8355

[ 受付時間 ]9:00〜11:30 / 14:30〜17:30
[ 休診日 ]木曜・日曜・祝日

院長挨拶

あなたの希望に
寄り添った治療を…

あしはら歯科医院 院長
古西香保里(こにしかおり)

院長の写真

私が歯科医師を目指したのは、父の影響です。と言っても、父が歯科医師だったわけではありません。父に「香保里は歯医者さんになりなさい!」と命令されたのがキッカケです。当時は家長の父親にはとても逆らえない雰囲気で、言われるままに歯科大学に進学しました。

とはいえ、実家の家計を考えると、無理をして歯科大学へ進学したのは事実です。

同級生のほとんどは親が開業医や経営者でしたので、学校の授業とクラブ活動で充実した学生生活を送っていました。でも、私はそうではありません。楽しそうな同級生たちを横目で見ながら、私はアルバイトで生活費を稼ぎながら、なんとか大学を卒業しました。

そんな学生生活を送ったおかげで、誰にも負けたくない!というハングリー精神が生まれました。大学を卒業後2年間は東京で勤務医をしましたが、とにかく早く一人前になりたい一心で、知識と技術を一生懸命に磨きました。

とても充実した勤務医生活を送っていたのですが、祖母が亡くなったのを機にこれまた父の命令で地元の長野へ戻ることになります。このとき、父はすでに私が開業することどころか、開業する場所まで決めていて、私の意思には関係なく開業することになりました。

まだまだ知識も技術も自信がなかった私ですが、開業する以上はなんとかやるしかありません。しかも、開業した場所がまた歯科医院が1件もない無歯科医村で、村との共同開業でした。そのため、とても状態の悪い患者さんが毎日のように訪れます。

そんな環境で開業しましたので、現場での経験を積みながら技術はどんどん身についていきました。とくに、入れ歯で来院する患者さんが非常に多く毎日のように入れ歯を作っていましたので、入れ歯に関する見識はかなり広がりました。

このころ、歯と全身の健康に大きな関係があることを目の当たりにします。

まずは、杖をついて歩いていた方が自力歩行で来院されたことです。初めて来院したときは、杖をつきヘルパーさんに支えられながらヨチヨチ歩きだった方が、総入れ歯を作ったところ、「入れ歯をいれたら、杖がなくても歩けるよ。」と1人で来院されたのです!

ほかにも、特別養護老人ホームの入所者で寝たきりで認知症のように反応がなかった方が、総入れ歯を作って半年ぐらい経った頃には、談話室でお友だちと楽しそうに会話をしているという光景も目にしました。

そんな奇跡のような体験を何度も経験した私は、たとえ総入れ歯であっても「かみ合わせ」の回復は、歩行の機能や脳の活性化にも関係するかもしれないと考えるようになりました。

その一方で、自分の父親の治療がまったくできなかった…という苦い経験があります。父は歯がほとんど残っていたのですが、その全部の歯が歯ぎしりや食いしばりで激しく摩耗していました。私はそれをどうやって治して良いかわからず、呆然としてしまったのです。

歯がない人には「かみ合わせ」の回復を提供できたのに、歯が残っている父にはどうして良いかわからないということが本当にショックでした。

そのような経験をして、私は「歯1本1本を治療することは確かに大事だけど、もっとお口全体をきちんと診て治療することが必要なのではないか?」と考えるようになりました。

大学生の頃からもともと「かみ合わせ」には興味を持っていましたので、それまでにもさまざまな「かみ合わせ」の勉強会には参加していましたが、実際に現場での経験を重ねるうちに、ますます「かみ合わせ」の勉強にのめり込んでいきます。

そんな長野の無歯科医村での経験は、患者さんからも「先生がいてくれて助かる」という言葉をかけてもらいとてもやりがいのあるものでしたが、ご縁があってこの豊橋に移住することになり、あしはら歯科医院を開院しました。

それまでの経験をもとに、私は「患者さんのお口全体を考えた治療」を実現するべく、歯科治療に取り組んできました。「かみ合わせ」の勉強はもちろん、インプラントなどの最新技術の習得にも熱心に取り組み、技術のレベルもかなり向上しました。

そして、どんどん「私がやりたかった歯科医療」に近づいている実感が持てて、あしはら歯科医院を開院してからの生活は、お陰様で本当にとても充実しています。

ただ、私自身が充実した仕事ができるようになってきたころに、また新しい考えが生まれました。それは、「患者さんにより快適に治療を受けてもらう」ということです。

私がどれだけ素晴らしい腕を持っていたとしても、患者さんの協力が得られなければ、良い歯科治療をすることはできません。とくに、痛みをともなうことを最小限に抑えられるように、患者さんの小さな表情の変化にも気を配った治療を心がけてきました。

それまでは、男性の先生には負けたくない!というハングリー精神が強かった私ですが、ひと通りの知識と技術を持つ今となっては、女性歯科医だからこその“細かい気配り“ができるという女性ならではのプラスアルファがある治療をしていきたいと思っています。

とくに、患者さんおひとりおひとりの「ご希望にきちんと寄り添う治療」に、全力を注いでいます。ですから、こんな生活を送りたい!あんなことを実現したい!というご希望があれば、何でもお話ください。それを実現することができるように、一緒に考えてまいります。

あなたが理想の生活を実現することができるように、それを歯とお口の健康からサポートできるように、あなたにピッタリのオーダーメイド治療を提供いたします。